WordPressのインストールが終わったら、最初にやるべき初期設定がいくつかあります。
この初期設定を飛ばして「後でやろう…」と考えている人はちょっとストップ。後々設定すると取り返しのつかない部分もあるので、一番最初にやっておくのがおすすめです。
今回はブログを立ち上げたあと、SEO効果やブログの見た目を整えるためにもまずやっておきたいことをリスト形式で紹介します。
目次
【1】ブログタイトルの設定
WordPressにログインしたら、まず最初に「ブログタイトルの設定」をしましょう。
「設定」→「一般」から「サイトのタイトル」で変更する事が出来ます。
ブログのタイトルはSEO対策でとても重要な意味を持ちます。
ブログタイトルは全ての記事で表示されるように設定されており、ほとんどのユーザーは記事に訪れてブログの存在を知るので、ブログ名は特徴的なものにするのがおすすめです。
私の場合は以下のポイントに注意しながらブログタイトルを決めています。
- サイトの中身が伝わりやすいタイトル
- 個性的で覚えやすいタイトル
- 検索キーワードを意識したタイトル
ですので、ブログタイトルにはこだわって、検索上位を狙うことを意識したキーワードを含めるようにしましょう。
【2】キャッチフレーズの設定
ブログタイトルが設定できたら、あわせて「キャッチフレーズ」も設定しておきましょう。
「サイトタイトル」と「キャッチフレーズ」は一見同じように見えますが、それぞれ別の役割があります。
- サイトタイトル=ブログのメインタイトル的な役割
- キャッチフレーズ=ブログのサブタイトル的な役割
ブログタイトルは「サイトタイトル+キャッチフレーズ」のように表示されます。
(「サイトタイトル+キャッチフレーズ」で表示されるのは基本的にトップページのみです。)
実際に設定すると、このように表示されるのでキャッチフレーズにも意味のある文章を付けましょう。
【3】サイトロゴの設定
サイトのイメージを固めるためにもサイトロゴの設定をぜひしておきましょう。
WordPressの管理画面から「外観」→「カスタマイズ」を押して設定画面に移動します。
「サイト基本情報」から「ロゴを選択」を押して画像を選択してアップロードします。
ロゴのサイズなどは使用しているテーマなどによっても異なってきます。
自分でロゴを作るのが難しい方はデザインの外注化サービスの「ココナラ」を使えばプロのデザイナーさんに3000円~5000円程度でロゴデザインを依頼することが出来ますよ。
ブログ全体のイメージを左右する部分でもあるので、差別化を図りたい方はぜひこだわって設定してくださいね!
【4】ファビコンの設定
ファビコンとは、「FavoriteIcon」の略でブログをブックマーク(お気に入り)した際などに小さく表示されるアイコンのことです。
設定しなくても問題はありませんが、ブログの細部にこだわりたい方は、サイトロゴの設定と同じ画面で設定出来るので済ませておきましょう。
ファビコンは「ICOOON」という無料アイコン素材サイトで簡単に用意する事が出来ます。
ブログのテイストに合う512×512pxのサイズのアイコンをダウンロードして、設定しましょう。
【5】パーマリンクの設定
「パーマリンクの設定」では、記事ページのURLをどのように表記するかを設定する事が出来ます。
SEOの部分で一番重要な設定項目で、後から設定を変更してしまうとブログの検索順位が大幅にダウンしてしまう可能性があるのでしっかりとチェックしておきましょう。
「設定」→「パーマリンク設定」で変更画面にアクセスする事が出来ます。
パーマリンク設定で一番おすすめな設定が「カスタム構造」で「/%postname%/」を入力することです。
こうすることで、記事ひとつひとつに自由なURLを入力する事ができるようになります。
【6】言語・時間・日時の表示設定
ついでにWordPressの言語や時間設定なども確認しておきましょう。
管理画面から「設定」→「一般」を押して設定画面に移動します。
この部分の設定は基本的にお好みで設定しても問題ありませんが、とりあえず設定しておきたい方は以下の設定をおすすめします。
- サイトの言語:日本語
- タイムゾーン:東京
- 日付のフォーマット:Y年n月j日
- 時刻フォーマット:g:i A
- 週の始まり:月曜日
【7】検索エンジンでの表示設定
WordPressの設定次第では検索エンジンに見つからない設定にチェックが入っている場合があります。
記事を書く前にこの部分は必ず確認してください。
管理画面から「設定」→「表示設定」を押して設定画面に移動します。
ここの「検索エンジンでの表示」にチェックが入っていないことを確認してください。(チェックがもし入っていれば外してください)
この部分にチェックが入っているとブログがインデックスされない状態になり、検索エンジン(GoogleやYahoo)に表示されなくなります。
【8】WordPressのテーマ設定
WordPressのテーマとは、ブログのデザイン一式が揃ったテンプレートのようなものです。
管理画面の「外観」→「テーマ」から選ぶことが出来ます。
詳しい設定手順はこちらで紹介しています。
初期設定でも使える無料のテーマがいくつかありますが、カスタマイズ性が悪くSEO面でもあまりおすすめは出来ません。
テーマによっては無料や有料のものがあり、人気の高いものほどデザインがきれいで使いやすさに優れています。
今回はWordPress初心者にもおすすめのテーマを厳選してみたので、どのテーマにしようか悩んでいる方はぜひ以下のものから選んでくださいね。
ちなみにこのブログで使用しているテーマは「JIN」です。
こちらの記事ではおすすめのWordPressテーマを紹介しています。
【9】プラグインの導入
プラグインを導入することでWordPressに拡張機能を追加できるようになります。
目次、お問い合わせ、ショートカットなどを付けることが出来るのでうまく活用すれば書きやすさをアップする事が出来ます。
「プラグイン」→「新規追加」→「プラグインの検索」から追加する事が出来ます。
プラグインはかなりの種類がありますが、特にインストールしておきたいのはこのあたりです。
それぞれの詳しい使い方はリンクから確認してください。
プラグインは便利な機能を追加することが出来ますが、あまり多く入れてしまうと不要な機能でブログの表示が遅くなる原因にも繋がります。
必要最低限なものだけをインストールして使うようにしましょう。
【10】ブログのSSL化設定
最後にやっておきたいのが、「ブログのSSL化設定」です。
SSLとは通信を暗号化することで、設定することで入力した情報をハッカーや第三者に閲覧されなくなり、簡単に言うとセキュリティがアップする設定です。
GoogleでもSSL化を2017年から推奨しており、「検索順位にも影響する」と明言しているので必ず設定しておきましょう!
SSL化の設定は「XSERVER」を使用しておけばサーバーの管理画面から簡単に設定することが出来ます。
「XSERVERのブログをSSL化する方法」を参考にして、ぜひSSL化を進めてくださいね。
【まとめ】WordPressの初期設定
- 【1】ブログタイトルの設定
- 【2】キャッチフレーズの設定
- 【3】サイトロゴの設定
- 【4】ファビコンの設定
- 【5】パーマリンクの設定
- 【6】言語・時間・日時の表示設定
- 【7】検索エンジンでの表示設定
- 【8】WordPressのテーマ設定
- 【9】プラグインの導入
- 【10】ブログのSSL化設定
以上でWordPressの初期設定はすべて完了です!お疲れ様でした。
細かい設定をあげるとキリがないですが、基本的には上の設定を全て済ませておけば後から設定を変更しても問題はありません。
初期設定が終わったら次は「WordPressで記事を書く」ステップに進んで、ブログをスタートしましょう!